ドロップボールの握り方や投げ方 | ソフトボールのピッチング上達法

ソフトボールのピッチングにおいて、ストライクゾーンの左右だけでなく、高低を上手く活かして投げることもとても重要です。

落ちるボールがあれば、バッターは迂闊にフルスイングすることができません。

高低差を活かすことで、ピッチングの幅が大きく広がり、ソフトボールのピッチングの上達に繋がります。

今回は、ソフトボールのピッチングにおける、ドロップボールの握り方や投げ方についてお話しします。


1.ドロップボールの握り方

ソフトボールの「ドロップボール」とは、野球における「フォークボール」のような変化球です。

野球のフォークボールと一緒で、バッターの手元でボールが落ちる変化の仕方をする球種で、バッターから空振りを奪いやすいボールです。

高低差を使ってバッターの目線を揺さぶることのできる変化球なので、バッターからするとなかなか打つことのできない難しい球です。

したがって、習得することができたら、ソフトボールのピッチングにおける非常に強力な切り札になります。

握り方はストレートと同じで、ボールの縫い目に対して垂直に人差し指と中指をかけて握ります。


2.ドロップボールの投げ方

握り方はストレートと一緒のドロップボールですが、投げる際のリリースの仕方が違います。

ドロップボールは、リリースの仕方で違う変化をする球種で、「ピールドロップ」と「ロールドロップ」があります。

「ピールドロップ」は、リリースする際にボールの縫い目を指で引っかく(ピール)ようにして強い縦の回転をかけて投げます。

ピールドロップはロールドロップよりもスピードが速く、変化量は小さいボールで、バッターの打ち損じを誘うのに向いている球種です。

「ロールドロップ」は、リリースする際に手首を内側に捻って(ロール)投げます。

ロールドロップはピールドロップよりもスピードが遅く、変化量の大きいボールで、バッターから空振りを奪うのに向いている球種です。

これらのドロップボールを状況に合わせて上手く投げ分けることで、ピッチングが大きく上達します。


3.ドロップボールの投げ分け

ピールドロップは、バッターの打ち損じを誘うのに向いている球種なので、ダブルプレー狙いなど、バッターをゴロで打ち取りたい場面で投げると非常に効果的です。

一方、ロールドロップは、バッターから空振りを奪うのに向いている球種なので、ランナーが三塁にいる場合など、確実にバッターを三振に仕留めたい場面で決め球として投げると非常に効果的です。

ロールドロップは変化量が大きいので、野球のフォークボールのように、バッターの手元でストライクゾーンからボールゾーンに落ちるように投げると、バッターは間違いなく空振りするでしょう。

バットに当てられても飛距離が出にくいので、フライを打たれても犠牲フライになりにくく、とても頼もしい変化球です。

2種類のドロップボールを正確に投げ分けて、相手打線を0点に抑えるピッチングを展開しましょう。


4.最後に

バッターの視界から消える変化をするので、ドロップボールを打つことのできるバッターはなかなかいないと思います。

したがって、ドロップボールはソフトボールの変化球の中でもライズボールと並んで強力なボールです。

また、ライズボールと合わせて投げると、ストライクゾーンの高低差を思う存分に使うことができるため、まさに無敵です。

ドロップボールを習得すると、ピッチングの幅が大きく広がり、エースへの道が一気に近くなります。

是非、ライズボールと合わせて習得してみて下さい。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ