ソフトボールのドロップボールが上達する練習メニュー
ソフトボールのドロップボールとは、ライズボールとは逆で打者の手前で下に沈み込む変化球です。
野球ではフォークボールと呼ばれるものです。
1.ドロップボールとは
ソフトボールのドロップボールとは、ストレートの軌道をとりながら、打者の手前で急速に下方向に変化します。
バッターの膝辺りから下へ落ちる球を投げるピッチャーが多く、見逃せばボールの可能性も高いのですが、見極めが大変難しく、振らされるバッターが多いボールです。
そのため、空振りすることが多く、当たっても打球が上がらず内野ゴロになる確率が高い難しい球です。
しかし、低く落ちますので、キャッチャーが取りこぼすことも多くなります。
下手をするとパスボールしかねません。
ピッチャーとキャッチャーのサイン、意思疎通がとても重要です。
2.ドロップボールの打ち方
ソフトボールの変化球を打つには、しっかりとボールを見て、自分の方へ引き付けるように打つ練習をすることが大切です。
それにより、ストライクゾーンの軌道から変化してボールゾーンへと抜ける見極めもできるようになります。
ソフトボールのドロップボールの軌道は、思っている以上にバッターボックスに立つと落ちるものです。
ミートポイントを通常より下げ、キャッチャーよりで落下してきたところまで見て打つ練習をしましょう。
軸足側まで呼び込み、ためたところを一気に打ちこみます。
このとき、手首は返さないように注意して下さい。
手首を返すと引っかけてしまうか、空振りをしてしまいます。
センター方向へ軸足側の腰と手首で押し返すようなイメージでボールを運んでいくと上達します。
バットヘッドを下げ気味にし、アッパースイングのイメージで対応すると当たりやすくなります。
3.ドロップボールの投げ方
ソフトボールの下投げで、ドロップボールを投げるのはかなりの技術が必要です。
手首のやわらかい投手でないと、ドロップボールを投げるのは難しいでしょう。
握り方はストレートと同じか、やや浅く握ります。
親指に力が入ると回転がかかりにくくなります。
そして、リリースの際に手首をひねることで、下に回転をかけるようにします。
親指からのリードで、手首を反らすようにリリースします。
ソフトボールでドロップボールは、かなり有効な球種ですので、マスターできればピッチャーとしてかなり上達します。
練習を重ねることにより、手首もやわらかくなってきますので、他の球種を投げる際にも良い効果があります。