試合前に取り入れたいソフトボールの練習

試合前には、相手の強弱に関係なく、何よりも声を出し、士気を高めることです。

これはソフトボールに限りませんが、団体競技では個人の技術の高さよりも、流れや勢いでチャンスを迎え大逆転をすることは珍しくありません。

高校野球でも、好投していた投手がヒットを1本打たれたことにより突然崩れ、大量得点に結びつくケースを皆さんも見たことは1度ではないと思います。

もちろん気合や気持ちだけで勝つことは難しいのですが、精神的なものが肉体的な動きに少なからず反映することがあるのです。


1.ウォーミングアップ

ソフトボールの試合前には、ウォーミングアップは欠かせません。

全員で声を出して走り、身体を温めます。

あくまでも試合前ですので、疲れ過ぎないよう気を付けます。


2.ボールを使っての練習

試合前には、キャッチボール、バッティング、最後はノックと一通りの練習を入れます。

キャッチボールは近距離から遠投である程度まで距離を伸ばし、肩を慣らした方が良いでしょう。

試合前にバッティングと思うかもしれませんが、一通りの練習はすべきです。

バント、可能であればティーバッティングなどで当てるだけでも構いません。

ノックの練習は、グラウンドの土の具合を確かめながら行います。

試合前に何かをして急に上達するというのは不可能ですから、これまで練習してきたものの確認をしましょう。


3.個人練習と作戦、対戦相手の分析

個々それぞれの守備練習を含め、バッティングについても得意とするものを試合で生かせるよう練習します。

ソフトボールは、塁間が狭い分、作戦力がかなりの効果を発揮します。

対戦相手と自分のチームのバランスを考え、打たせてアウトを取るピッチャーなのか、三振をとるピッチャーなのか。

試合前の作戦会議には、相手チームの分析を怠ってはいけません。

毎回、セーフティバントをするバッター、必ず盗塁してくるランナー、ライト方向にばかり打つ打者など。

盗塁すると分かっていても成功してしまうのが、おもしろいところでもあり、難しいところでもあります。

何度か試合をしたことがある相手ならば、前回のスコア表を元に必ずチェックをして下さい。

ただし、前回の試合よりも相手は上達しているでしょう。

しかし、自分たちはそれを上回って上達していると信じ、攻める姿勢で試合に臨んで下さい。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ