様々なピッチング練習|ソフトボールのピッチング

ソフトボールのピッチングは、上達したいポイントに合わせて様々な練習方法があります。

ソフトボールのピッチャーは球威や球速、コントロール、配球、変化球などを常に意識して1球1球投げています。

目的に合った練習法を知っていれば、自分が上達したいポイントを重点的に練習できるので参考にしてみてください。


1.球威と球速をあげるピッチング練習

ソフトボールのピッチングでは、まず球威や球速が重視されます。

独特で複雑なピッチングフォーム故に、素質が備わっているかどうかが大切なポイントで、それを判断する基準として最も重要視するところが球威や球速なのです。

コントロールや変化球は練習次第で後から上達することが可能ですが、球威や球速は伸び幅に限界があります。

まずは球威と球速を意識して基礎的なフォームの確立を目指しましょう。

練習法としては、前記事の基礎的な練習を繰り返すことです。

とにかく速く腕を回すことと脇、手首、膝の3つのポイントを同時に合わせ、その瞬間に力を込めることを意識してください。

特に、腕を回す速さは球速に直接的な効果が現れます。

遠心力を最大限に味方につけましょう。


2.コントロールをつけるピッチング練習

コントロールの良いピッチャーは際どいコースやバッターの苦手なコースに思い通りのボールを投げることができます。

結果、誘導するかのようにフライを上げさせたり、ボテボテの内野ゴロで打ち取ったりすることが可能です。

コントロールの上達は、目線をぶれさせないことと腕を真っ直ぐに伸ばすことが必要です。

ピッチングモーションの最中、目線は投げたい位置から外さないようにしましょう。

また、腕を伸ばすときにグローブはまっすぐ目標に向かって伸ばします。

そしてボールを投げた後、利き手も手首を返してまっすぐ目標に向けて伸ばしましょう。

目標を常に意識してピッチングを繰り返すことで少しずつコントロールがついてきます。

腕を回す時に、できるだけ体から離さずに顔を洗うイメージで回すとコントロールが安定しますので、これらを踏まえてコツコツと練習を積み重ねましょう。


3.ソフトボールの配球・変化球

球威や球速、コントロールが上達してきたら、配球や変化球の練習をしましょう。

別の記事で詳しく解説しますが、ソフトボールのピッチングでは配球や変化球の技術が勝敗に強く関連します。

ソフトボールは小ワザや狙い打ちが非常に多く、バッターは出塁するために様々なバッティングをしてきます。

しかし、配球や変化球次第で野手側の思い通りの打球を思い通りの位置に打たせることが可能になり、簡単に打ち取れるのです。

配球や変化球についてはキャッチャーや監督が指示を出す場合がほとんどですが、ピッチャーも1球1球考えながら投球することが大切です。

得意なコースや変化球、その日の調子などを踏まえてキャッチャーの指示に首を振ることもできることを頭に入れておきましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ