タッチプレーのやり方|ソフトボールの守備
ソフトボールの守備には、ベースを踏んでランナーをアウトにするホースプレーと、ボールもしくはボールの入ったグローブでランナーにタッチしてアウトにするタッチプレーがあります。
ホースプレーはベースを踏むだけでいいので、比較的簡単ですが、タッチプレーは基本的なやり方を覚えて練習しておく必要があります。
1.ソフトボールのタッチプレー
ソフトボールのタッチプレーはランナー2塁、2.3塁、3塁、1.3塁のベースが詰まっていない時に起こります。
逆に、ランナー1塁、1.2塁、満塁のベースが詰まっているときはホースプレーになります。
タッチプレーはボールがランナーに触れれば良いので、ボールを利き手で持ってタッチしても、グローブにボールを入れた状態でタッチしてもどちらでも有効です。
もちろん、ボールの入っていないグローブでタッチしても意味がありませんので注意してください。
ソフトボールの守備でよく見かけるタッチプレーは盗塁です。
ランナーが盗塁した進塁先のベースに向かってキャッチャーが送球し、野手がベースカバーに入ってタッチするという一連の流れとなります。
簡単そうに見えますが、このタッチプレーも練習しなければ上達は難しいプレーです。
タッチプレーの光景を目に焼き付けて、イメージトレーニングをしておくことも上達へとつながりますので、しっかり見て学んでおきましょう。
2.タッチプレーのやり方
2塁ベースで盗塁をアウトにする際のショートのタッチプレーを例とします。
ショートはキャッチャーが捕球した瞬間に守備位置から2塁ベースへ移動します。
この時、目線はキャッチャーからの送球を見ながらベースカバーに入りましょう。
ベースの位置は、守備練習の際に感覚で覚えておいてください。
ベースのピッチャー側の角とセンター側の角、もしくは3塁側の側面と反対側の側面を両足で挟むようにしてベースカバーに入ります。
構えるときは、中継プレーと同じように腰を低くして右肩越しに送球を待ちます。
そして、捕球する瞬間に利き手をグローブに添えながらランナーの足をめがけてタッチします。
捕球してからタッチするのではなく、捕球しながらタッチしに行くイメージで素早くタッチプレーに持ち込みましょう。
ボールがこぼれないように利き手をグローブに添えてタッチするようにしてください。
もし送球が逸れた場合は、ベースから離れてボールの捕球を優先してください。
ソフトボールの試合で守備をするときは、タッチプレーなのかホースプレーなのかを前もって確認しておくようにしましょう。