チェンジアップの打ち方 | ソフトボールのバッティング上達法

ソフトボールでは、チェンジアップは他の変化球に比べ良く使われます。

チェンジアップは、タイミングさえつかむことができれば決して打ちにくい球ではありませんので、得意な球にしバッティングの上達を図りましょう。


1.チェンジアップとは

ソフトボールのチェンジアップとは、バッターの意表をつくための球種で、ストレートと同じ腕の振りから投げられます。

主にバッターのタイミングをずらすことを目的とし、速球の後に投げるなど速度差が大きいとバッターはボールが失速しているかのように見えてしまうことがあります。

ストレートより回転が少なく球速も遅いため、減速しながら進むような軌道をとります。

ストレートだと思い振ったら、全く遅い球だったというような無残な結果にならないようしっかりと見極めることが大切です。

チェンジアップのボール自体は、それほど球威があるわけでもありませんので、芯に当てる打ち方をすることができれば長打を期待できます。

しかし、上手なピッチャーがチェンジアップを使いこなすと魔球にもなりかねません。

しっかりとボールを両目でとらえ、自分の打ち方を崩さずにタイミングを合わせることができれば上達します。


2.配球を予測する

ソフトボールのチェンジアップは決して難しい球ではありません。

ただし、球速の差で意表をつかれないよう、配球の予測をたて、“もしかしたら次はチェンジアップかもしれない”と常に頭に置いておくことが大切です。

投げ方は、多くのピッチャーがストレートと変わらない投球モーションですから、リリースするまで見分けることは困難です。

投手の配球のくせにもよりますが、たまにチェンジアップを使う程度の少ないピッチャーであれば、見送るのも手です。

配球予測が難しくなりますが、2ストライク以降は三振しかねませんので注意が必要です。

たびたびチェンジアップを混ぜてくるピッチャーは、打たせてとる配球の可能性が高いでしょう。

例えば、1球目ストレートの外角に外し、2球目か3球目にチェンジアップをストライクゾーンに投げてきます。

これをストレートだと思わせて振らせるパターンです。

この配球予測ができていれば、単純な甘いゆるめのボールですから、通常の打ち方で難なく打てるでしょう。

チェンジアップに対処するために配球を予測し、バッティングの上達を図りましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ