覚えておきたいソフトボールのオーバーランのルールとやり方
ソフトボールのルールにオーバーランというルールがあります。
ここでは、ソフトボールのオーバーランのルールとそのやり方をお伝えします。
1.ソフトボールの一塁ベースでのオーバーランのルール
ソフトボールのルールのオーバーランは、ほとんど野球と同じですが、唯一一塁ベースでのオーバーランのルールに違いがあります。
ソフトボールは塁間が短い為、特に一塁ベースでの接触によるケガが多く、フェア領域に置いてある白色ベースに加え、ファール領域に置くオレンジベースも一塁ベースとして置かれています。
よって、打者は一塁ベースを走り抜ける時はオレンジベースを踏まなければならないというルールがあります。
逆に守備側は白色ベースを踏んで野手からのボールを受けなければなりません。
また、打者が一塁に余裕でセーフになるようなヒットを打った時、当然、相手野手の動きを見ながら一塁ベースを踏み二塁に向けてオーバーランをしますが、この時の、打者が踏まなければならないベースは白色ベースです。
一塁ベースを走り抜ける時に踏むベースと、二塁に向けてオーバーランをする時に踏むベースは異なるという事を注意してください。
一塁ベースの踏み方で、よく間違えやすい例を挙げます。
打者がゴロを打ち、アウトかセーフか分からない為全速力で一塁ベースを走り抜け、野手は一塁へ捕球したボールを投げますが、ファーストはミスで落球してしまいます。
ボールが後ろに反れ、一塁を走り抜けた打者はそれを見て二塁に向かいますが、この時、白色ベースを踏んでから二塁に向かわないとアウトになります。
打者の時はオレンジベースを、走者の時は白色ベースを踏まないといけないルールなのです。
思わずとっさの場合は、白色ベースを踏み忘れないように注意が必要です。
2.進塁を目指して出来るだけオーバーランをする
オーバーランは進塁の為や点を取る為の大事なプロセスです。
点を取れるチームは、オーバーランが徹底しています。
自分の能力と相手の肩の強さを考慮して、各塁で出来る限りの距離をオーバーランしましょう。
勢いよくオーバーランをしていると、相手チームの焦りからミスを引き出すきっかけにもなります。
単純にバッティングと守備が上手になれば良いのではなく、オーバーランで相手のミスを誘うくらいの気持ちで試合に挑む姿勢があると良いです。
相手チームが嫌がるような走者になる事が、ソフトボールが上達するコツの一つと言えます。