出塁率が上がるソフトボールの左打ちの練習メニュー
ソフトボールでは、右利きの選手でも左打ちであることが半数以上ではでしょうか。
その理由として、ソフトボールの塁間の狭さが一番の要因です。
18.29メートルを走り抜けるのに3秒前後。
右打ちの選手が打ち終わったところから体勢を立て直し走り始めるのと、左打ちの選手が振り切って1塁ベースに向かうことを考えれば一目瞭然でしょう。
1.ボール選んで出塁率を上げる
出塁率とは、一般的に安打、四球、死球を含みますので、単に打てる人が高いものではありません。
死球は他力本願として、四球は待っているだけではありません。
プロ野球で歴代の四球最高記録は現在、鳥谷敬選手です。
鳥谷選手は、待っての四球ではなく打ちにいっての四球だと言われます。
これは自分のストライクゾーンをしっかり持っており、そこから外れたボールには手を出さないか、ファールとして処理できる能力があるのです。
練習で選球眼を鍛えることにより、バッターとして上達し、出塁率も上がるのです。
2.左打ちで転がす
例えばノーアウトでセカンドランナーがいる時など、右打ちであれば無理して流し打ちをしなければなりませんが、左打ちであればバットに引っかけて右に転がすだけで内安打になる可能性があります。
出塁率を上げるには、転がして相手のエラーを誘うように、まずはゴロを打つ練習です。
トスバッティングでミートポイントがブレないよう練習します。
利き手がピッチャー側になる為、バットコントロ-ルがしやすくなり、引き手をメインにバットスイングをリードするとミートポイントのズレも少なくなります。
右利きの選手が左打ちに転向すると上達すると言われるのはこのためです。
バットコントロールを極めることで、出塁率が上がります。
いつどこに打つか、セーフティバントなのか流すのか、左右どちらを狙うのか、守備位置を確認しながら見極めます。
元々の右打ちのホームランバッターがわざわざ左打ちになるわけはありませんから、日本で右利きの割合から考えても、左打ちをするには何らかの意図があってのことです。
戦略を制する者がソフトボールを制すると言われますが、サインで動くだけでなく、なぜ今そのサインがきたのかを理解し行動して下さい。
3.左打ち特有のバッティング/h3>
ソフトボールの左打ちには、スラップショットというものがあります。
走りながら打つ打法ですが、これができるようになれば出塁率はかなり上がります。
スラップショットの場合、ある程度重さのあるバットでたたきつける練習を繰り返します。
トスバッティングで走りながらストライクゾーンのどのようなボールでもミートできるようになれば、体重移動を利用して強いゴロを打つよう意識します。
通常のバットコントロールは左打者なら右手で行いますが、スラップショットの場合は左手で被せていく方がやりやすくなります。
置きティーバッティングを左手だけ練習するとミート率が上がり上達します。
ただし、この打法はチェンジアップに対応するのが難しくなりますので注意して下さい。