センターの守備の基本 | ソフトボールが上達する練習メニュー
ソフトボールの守備において、センターは外野手の中でも一番重要なポジションです。
センター、ショート、セカンド、バッテリーを結ぶ、いわゆる「センターライン」はチームの守備力の指標になります。
センターの守備力の上達は、チーム全体の守備力の向上に繋がるといっても過言ではありません。
そこで今回は、ソフトボールのセンターの守備の基本についてお話しします。
1.センターの役割と適正
センターは、ソフトボールの外野手の中でも最も守備範囲が広いため、足が速く、俊敏性の高い選手に向いているポジションです。
また、センターの奥深くに打球が飛んだ場合、長い距離を投げないといけないため、肩の強さも要求されます。
レフトやライトのバックアップもしなければならず、動く場面は非常に多いポジションとなります。
したがって、長時間センターを守り続けるには、スタミナが必要となります。
走り込みやアメリカンノックなどのトレーニングでスタミナをしっかりとつけていく必要があります。
センターの守備力一つで、ヒットになる打球がアウトになったり、長打になる当たりが単打になったりと、ソフトボールの試合の戦況が大きく左右されます。
2.センターの守備の基本
前述したとおり、センターは守備範囲が非常に広いため、ノックを重点的に受け、優れた打球勘を養う必要があります。
外野の守備では、バッターが打球を打ってからのスタートの速さが非常に大切になってきます。
外野手のスタートが一歩遅れるだけで、際どい当たりをアウトにすることができなくなってしまいます。
打球を追う際は、グラブを出しながら追うのではなく、一度目線を切って予想した地点に着いてからグラブを出すようにすることが、守備力の上達には欠かせません。
バッターが打球を打ったら、素早くスタートを切って打球に追いつき、確実にアウトを取ることができるようにしましょう。
また、打球へのアプローチの仕方も非常に重要となってきます。
フェンスから跳ね返ってくるクッションボールなど、打球の処理を誤ってしまうと、本来なら単打になるはずの当たりが長打になってしまうことがあります。
逆に、打球を上手く処理することができれば、長打性の当たりを単打にすることが可能となります。
慌てることなく冷静かつ確実に打球を処理して、バッターランナーを一塁で止めましょう。
3.ポジショニングや他の野手との連携
当然のことながら、バッターが強打者の場合と単打の多い選手の場合とでは守る位置を変えて対応する必要があります。
また、ランナーが三塁にいる場面では、タッチアップに備えて通常より浅めのポジショニングにしなければなりません。
ダイレクトにホームを狙うのではなく、中継に入った選手がいれば、中継をしっかりと確実にしましょう。
状況を正確に見極めたポジショニングができるように心がけましょう。
打球がレフトやライトに飛んだ場合には、バックアップに入って打球をスムーズに処理することができるようにしましょう。
外野手が打球の処理でもたついてしまうと、簡単に相手チームに得点を許すことになってしまいます。
また、一塁ランナーが二塁に盗塁をした際は、セカンドやショートのバックアップに入り、送球がそれてしまった場合に備えておきましょう。
4.最後に
センターは、外野手の中でもリーダー的な存在となります。
ソフトボールの外野手の守備力は、センターの守備力に懸かっています。
安定した外野守備があってこそ、投手も安心して投球をすることができるので、練習を積んで頼りになるセンターになりましょう。