ソフトボールのボールコントロールが上手くなる練習メニュー
ソフトボールでは、少しの送球のそれによってアウトだったところがセーフとなってしまいます。
ピッチャーにおいては、いくら速い球でもコントロールが悪ければ全く意味がありません。
常に正確なコントロールで送球を行うことにより、守備の上達を図りましょう。
1.野手の送球練習
基本の腕の動きを確認するために、タオルで腕の振りを練習します。
タオルの片方の端を結び、もう片方の端を持って送球フォームを確認します。
次に意外と多いのが、ソフトボールのボールの握り方を間違っている人です。
野球では、たいてい親指、人差し指、中指の3本の指で握りますが、ソフトボールは大きいので薬指を含めた4本の指で握ります。
5本の鷲掴みではコントロールがつきにくくなります。
また、握力不足もボールをきちんと握ることができません。
暇な時にボールを握っているだけでも、握力を上げるので侮らないで鍛えることが大切です。
そして、ノックの際など、まずはスピードよりも、正確に送球できるように練習して下さい。
練習を重ねることで、捕球からのステップ、そして送球スピードは上がってきます。
コントロールが良くなるには、どのような体勢からでも同じフォームで送球できなければなりません。
姿勢がぶれず、フォームを安定させることができれば、上達へと近づきます。
2.ピッチャーのコントロールの練習
ソフトボールでピッチャーのコントロールを定めるには、何よりもブラッシングを正確に安定させることです。
正しいブラッシングを習得しなければ上達は見込めません。
まず、投げる方向に直角に立ちます。右投げの人は、左足を前にして肩幅に足を開き、左側(投げる方向)に顔を向けます。
ボールを持った手のひらを上にむけたまま、右手の肘を伸ばした状態で肩の高さまで上げます。
ただし、本当にソフトボールの初心者さんはボールを持たずに練習して下さい。
そして、手のひらを上にむけたまま重力に逆らわず身体に添わせるように下に振り落とし、投げる方向へと伸ばします。
恐らく、腰の骨か太ももの上辺りに手が当たり、手のひらが自然とひっくり返ったと思います。
この自然に振り下ろし、手のひらがひっくり返った位置があなたのブラッシングの位置です。
ただ、ウィンドミル投法でセットポジションからステップする動きが加わると、腕の軌道が変わってしまいブラッシングの位置がずれてしまいがちですので注意が必要です。
ソフトボールのピッチャーの投球フォームを安定させるには、下半身の強化が不可欠です。
疲れてからのピッチング練習や、アップ後すぐに投げてみるなど、日によってフォームを確認しながら、どのような状況でもフォームを崩すことなくコントロールを安定させることができるまで地道に練習すれば、徐々に上達してくるでしょう。