送りバントのやり方と上達のコツ|ソフトボールのバッティング
ソフトボールは野球と違って塁間が狭いため、点を取ることが難しい競技です。
点を確実に取るために、送りバントの技術は習得しなければなりません。
今回は、送りバントのやり方と上達のコツについてご紹介します。
1.送りバントのやり方
送りバントは失敗することが許されない非常にプレッシャーのかかるプレーです。
しかし、しっかりと練習を積み重ねることによって上達することができます。
ここでは、ソフトボールの送りバントのやり方について詳しく見ていきます
1.構え
構えの種類は2種類あります。
一つは、バッターボックスに体の正面を向ける構えです。
もう一つは、ピッチャーに体の正面を向ける構えです。
どちらも試してみて自分に合った構えをしてください。
重要なことは、ボールの見やすさと、体が硬くならないようにすることです。
膝を少し曲げて、上の手はバットの真ん中より少し下を持ちます。
この時、バットのヘッドを上げるようにしてください。
構えの時のポイントは、膝を曲げるということです。
膝を曲げて構えることにより、いろいろなコースや球種のボールに柔軟に対応することができます。
意識して膝を曲げるようにしましょう。
2.バットにボールを当てる
バットを目の高さに合わせて、ボールの軌道と同じ軌道でバットを出します。
バットにボールを当てるときは、肘でボールの勢いを吸収して、少しバットを後ろに引きます。
コースの高さは膝で調整をします。
腕や上半身だけでバットを出してしまうと、バットのヘッドが下がります。
ヘッドが下がった状態でバントをしてしまうとフライになります。
ゴロをしっかりと転がすには、バットのヘッドを下げないことが重要です。
ボールがバットに当たった後はボールが転がったことをしっかりと目で確認してください。
3.走塁
バットにボールが当たり、フェア内にボールが転がったことを確認してから一塁に向かいます。
送りバントはランナーを送ることが目的です。
自分はアウトになってもいいので、丁寧にバントすることが一番重要なことです。
ボールにバットが当たったあと、ボールが転がったことを目で確認をしないまま一塁へ向かうと、ボールに勢いがついてしまいます。
ボールの勢いをしっかりと止めるには、ボールが転がるまでバントの姿勢を崩さないことです。
丁寧にバントをすることを意識してください。
2.上達のコツ
ソフトボールの送りバントを上達させるためには、ストライクゾーンのボールだけをバントすることです。
ボールをバントする必要はありませんし、ボールをバントしてしまったら、相手ピッチャーを助けることになります。
また、ボールはバントしにくいので、しっかりと見極めることが重要です。
ボールの勢いを止めることも送りバントを上達させるコツです。
ボールの勢いを止めるためには、ボールがバットに当たった瞬間に肘を少し後ろに引くことと、バットの先の方にボールを当てることです。
肘を少し後ろに引くとボールの勢いを吸収することができます。
例えると、上から落ちてきたたまごを割れないようにキャッチするのと同じです。
たまごが上から落ちてきたときに割れないようにキャッチするには、上から下に手を動かしながらキャッチすると思います。
ただ手を出したままの状態でキャッチすれば、たまごに衝撃が加わり割れてしまいます。
バントもそれと同じようなことです。
出したままのバットにボールが当たれば、ボールは勢いよく前に飛んでいきます。
しかし、バットを少し後ろに引きながらボールを当てることによって衝撃が小さくなるので、ボールは勢いをなくして前に飛んでいきます。
バントを上達させるにはこのようなコツをいかして、練習を繰り返し行ってください。
繰り返し練習をすることによってバントを上達させましょう。
3.まとめ
今回はソフトボールの送りバントのやり方と上達のコツについてご紹介しました。
送りバントは、バットのヘッドを上げることと、膝や肘をしっかりと使うこと、丁寧に行うことが重要です。
また、送りバントはボールを転がす位置も重要です。
ランナーから離れた位置や、野手が交錯するような位置、一・三塁線の上に転がすと成功する確率が高くなります。
バットコントロールをしてコースを狙いましょう。
送りバントを上達させるためには、日々の練習の積み重ねが重要です。
意識するポイントを押さえて、送りバントを習得しましょう。