ソフトボールの走塁に関するルールとスムーズにベースを回るコツ

ソフトボールは足を使って点を取る競技です。

野球との違いはそこに大きく表れています。

今回は、ソフトボールの走塁に関するルールとスムーズにベースを回るコツについてご紹介します。


1.走塁に関するルール

ソフトボールの走塁のルールは以下の通りです。

・走塁は、1塁から本塁まで順番に走らなければなりません。

・ベースは必ず触らなければなりません。

・塁に触っている状態であれば野手にタッチされてもセーフです。

・野手からタッチをされないように避けたとき、塁間を結ぶ線の上から0.91M以上離れたらアウトです。

・前にランナーがいるときに、そのランナーを追い越したら、自分がアウトになります。

・ピッチャーの手からボールが離れる前に塁を離れてしまうとアウトです。

・走塁中に守備妨害をしたらアウトです。

・打球が走塁者に当たったらアウトです。

塁に出たのにルールを知らないばかりにアウトになってしまっては、得点をあげるチャンスを失ってしまいます。

ソフトボールのルールはしっかりと覚えましょう。


2.スムーズにベースを回るコツ

ベースをスムーズに回ることで、走塁のスピードが格段に上がります。

走塁のスピードが上がるとより多くの塁を狙うことができます。

ここでは、走塁のスピードを上げるためのコツについて詳しく見ていきます。


1.ベースの内側を通る

ベースの内側を走ることによって塁間を走る距離が短くなります。

走る距離が短くなれば走塁のスピードが上がるので、より先の塁にたどり着くことができます。

先の塁に進むことによって得点を上げるチャンスが広がるので、ベースの内側を走るように意識しましょう。


2.ベースの角を蹴る

ベースの角を蹴るように走塁することにより、スムーズにベースを回ることができます。

ベースの角を蹴るには左足がベースの角を通るように歩幅を合わせましょう。

無理やり合わせようとすると走るスピードは遅くなってしまうので、繰り返し練習を行いましょう。

繰り返しのベースランニングで十分習得することができます。

毎日の練習の中にベースランニングを取り入れ、走塁を上達させるとよいでしょう。


3.きれいな円を描くように走る

1塁から本塁まできれいな円を描くように走ることが無駄に走る距離を減らすことができます。

ベースランニングの時に遅い人は、足が遅いという理由だけではありません。

走塁をするときに膨らみ過ぎて余分な距離を走っている可能性が高いです。

きれいな円を描くように走ることを意識するだけで、スムーズにベースを回ることができ、走塁のスピードが上がります。


4.長打になるときはオレンジベースを使わない

ソフトボールは野球と違って1塁が2つあります。

塁間が狭いので野手と打者の接触による事故を防止するために設置されています。

オレンジベースは打者の為にあるベースです。

したがって、オレンジベースを踏んでも白いベースを踏んでもセーフなのですが、長打になるときにオレンジベースを通ると走る距離が長くなります。

長打になると分かったときは、オレンジベースではなく白いベースを踏んで走塁を行ってください。


3.まとめ

ソフトボールの走塁に関するルールはいくつかありますが、しっかりと覚えることによって余分なアウトにならないようにしましょう。

また、スムーズにベースを回るには、ベースの内側を通ることとベースの角を踏むこと、きれいな円を描くように走塁すること、長打になるときはオレンジベースを踏まないことです。

走塁をスムーズに行えるようになるとそれだけ次の塁を狙えるようになります。

走塁の練習を行い上達できるようにしましょう。

コメントをどうぞ

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ