盗塁を成功させるタイミングやコツの掴み方|ソフトボールが上達する練習方法
ソフトボールは野球に比べて塁間が狭い分、ヒットを打つことが難しいといわれます。
そのため、いかに塁にランナーを出すことができるか、また、溜めることができるかが勝敗を握ります。
今回は盗塁を成功させるタイミングやコツの掴み方についてご紹介します。
1.盗塁のタイミング
ソフトボールは野球と違って、ピッチャーがボールを持っている間はリードすることができません。
そのため、1塁から2塁への盗塁をすることがとても難しいのです。
しかし、盗塁をするタイミングをはかることによって、盗塁を成功させる確率はアップさせることができます。
ソフトボールの盗塁を成功させるタイミングは、ピッチャーやキャッチャーが盗塁に対して警戒をしていないときです。
ピッチャーやキャッチャーが盗塁を警戒しているときには、特徴的な動作が現れます。
ピッチャーが盗塁を警戒しているときは、牽制球が多くなります。
また、ランナーを目で見る回数も多くなります。
そのようなときに盗塁をしても成功率は上がりませんので注意が必要です。
キャッチャーが盗塁を警戒しているときは、次の送球動作に入りやすいように腰を上げています。
キャッチャーは、相当肩の強い人でなければ、腰を落としたまま塁へ送球することはできません。
そのため、すぐに立ちやすいように腰を上げて捕球するのです。
キャッチャーの捕球するときの腰の位置が高い時は、盗塁を警戒しているときなので、盗塁をするのは控えた方がよいでしょう。
盗塁は足の速い人がやるイメージが強いですが、相手が油断をしているときであれば、足が速くなくても十分盗塁を成功させることができます。
ピッチャーとキャッチャーの動きをよく見て盗塁のタイミングをはかり、盗塁を成功させましょう。
2.コツの掴み方
盗塁のコツの掴み方ですが、繰り返し練習を積み重ねることによって上達できます。
ピッチャーの投球動作に合わせてリードを取る練習を行いましょう。
塁を離れるタイミングがわかると、盗塁の成功率は上がります。
練習を重ねることによって、ピッチャーがボールを離すタイミングを計ることができるようになります。
また、塁を離れるときに中途半端に離れてしまうと、進塁することも帰塁することも難しくなります。
盗塁は作戦として1種の賭けなのです。
失敗しても仕方がないと開き直って思いっきり走った方が盗塁は成功します。
塁を離れるときに躊躇してしまうとリードに余裕がなくなってしまいます。
リードに余裕がなくなってしまうと、ピッチャーからの牽制球でアウトになってしまいます。
塁を離れるときは思い切りベースを蹴りましょう。
ベースを離れるスピードが速いと、相手は盗塁を警戒します。
盗塁を警戒させると相手のミスを誘発させることができます。
盗塁をするときは思い切りが重要です。
3.まとめ
今回は、ソフトボールの盗塁を成功させるタイミングやコツの掴み方についてご紹介しました。
盗塁を成功させるタイミングは、相手ピッチャーとキャッチャーが油断をしている時です。
ピッチャーの牽制の回数が少なければ、ピッチャーは盗塁を警戒していません。
また、キャッチャーは補球するときの腰の位置が低い時はすぐに送球をできないので、その体勢の時は盗塁を警戒していません。
盗塁のコツは繰り返しの練習によって掴むことができます。
ピッチャーの投球動作に合わせてリードを取る練習を繰り返し行いましょう。
練習を重ねることによって、盗塁を上達させて、試合の時に生かせるようにしましょう。